ダイエット中のカフェインについて
こんにちは!
大府市・共和駅のダイエット特化型パーソナルジムLUMINOUSの板倉です!
「ダイエット中にコーヒーは飲んでいいですか?」と最初にお客様から質問をいただくことが多いです。
カフェイン=コーヒーなどに含まれる成分。
ダイエット中の飲みものとして選ばれやすいですが、「太る?痩せる?」と不安になる方もいらっしゃると思います。
本日のブログではパーソナルトレーナー視点で、カフェインの効果と注意点、おすすめの飲み方についてご紹介します!
カフェインの主な効果とは?

①脂肪燃焼をサポート
・カフェインには、交感神経を刺激して代謝を一時的にアップさせる作用があります。
運動前に摂取することで脂肪の分解が促進しやすくなる効果があります。
(有酸素運動と相性が◎)
②集中力・やる気の向上
・眠気覚ましだけではなく、集中力UPやモチベーション維持にも!
朝やトレーニング前に飲むと、パフォーマンスが上がる人も多いです。
カフェイン摂取での注意点
①飲み過ぎには注意
・摂りすぎると自律神経が乱れたり、睡眠の質が落ちるデメリットがあります。
1日男400mg以内、女性は300mg以内(コーヒー2~4杯程度)が目安。
②空腹時の摂取は胃に負担
・朝一でブラックコーヒーだけを飲むのは、胃を荒らしリスクがあるので、朝は少量でも食べ物と一緒に摂りましょう!
③砂糖・ミルクの入れすぎに注意
・市販のカフェラテや甘いコーヒーは、高カロリー・高糖質なものが多いです。
特にダイエット中は砂糖やミルクは控え、ブラックにしましょう。
まとめ|カフェインは使い方が大事!
カフェインは。ダイエットの味方にもなりますが、「飲むタイミング・量・種類」を意識することが大切です。
特に運動と組み合わせることで、より効果的に脂肪燃焼をサポートしてくれます。
この時期は暑いので、水分摂取がとても大切ですが、カフェインに利尿作用があるため、できるだけお水をたくさん飲んであげる方がダイエットにも健康にも最適です!
コーヒーを飲んではいけないことはないので、うまく付き合っていきましょう。
◇大府市のダイエット特化型パーソナルジム【LUMINOUS】
LUMINOUSでは、運動だけではなく栄養や生活習慣のアドバイスも行っています。
「何を飲んだらいい?」「間食やコーヒーはOK?」など、不安な方はお気軽にご相談ください!
この記事を書いたトレーナー 板倉聡汰(イタクラソウタ)

tel. 080-3647-9833
大府市・東海市・東浦町・半田・名古屋や三河地域からもアクセス良好⭕️
共和駅から徒歩10分、共和インターから車で5分・駐車場完備